【復旧済】Amazon Fire TV Stickが突然何も映らなくなった??

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

goods
goods
この記事は約3分で読めます。

とっちゃん@nyanco! です。

Amazon Fire TV Stickが突然何も映らなくなった??というお話です。

▼Fire TV Stickの関連記事はこちら

去年の12月のAmazon Cyber Monday(サイバーマンデー)にて購入してずっと使っているので、およそ10ヶ月の間は問題なく動作してくれていたのですが…急に映らなくなってしまいました。

スポンサーリンク

症状

今までは、地上波チャンネルが映っている状態からFire TV Stickリモコンの「ホームボタン」を押すだけで勝手にAmazon Fire TVに切り替わっていたのですが、何度押しても反応なし。

テレビリモコンの「入力切替」で「HDMI1」に切り替えても、真っ黒な画面の左上に「HDMI1」と表示されているだけ…

ググってみる

良くある症状なのか、やたらと該当記事が出てきます。
早速一つ一つ試してみることに。

Fire TV Stick トラブルシューティング

再起動

電子機器が不具合を起こした時の伝家の宝刀、「再起動」

Fire TV Stickリモコンの「選択ボタン(大きな丸ボタン)」「再生 / 一時停止ボタン」を2つ同時に「5〜8秒くらい長押し」で再起動となります。

再起動に成功したら、画面中央に「Amazon Fire TVをシャットダウンしています」とメッセージが出るのですが、そもそも画面が真っ暗なので20秒ほど押し続けても反応なし。。

そもそも再起動ができない状態でした。

HDMIケーブルの抜き差し

次に試したのがHDMIケーブルの抜き差し。

私の家ではStick本体をテレビに直差しではなく、付属のHDMI延長ケーブルを使ってたので、延長ケーブルごと抜いて数秒おいて差し直してみました。

…電源が切れているのかいないのか分からない(そもそもAmazon Fire TVに電源オフの概念がない)ので、抜き差しするのは若干の抵抗があるのですが、これで直ることもあるそうなので試してみましたが、残念ながら復旧せず。

Stick本体をTVに直差し

私の家のように延長ケーブルなどを間に挟んでいた場合、その延長ケーブルに原因があることもあるので、Fire TV Stick本体をテレビのHDMI入力端子に直差しも試してみました。

これも症状変わらず。

別のHDMI入力端子を試す

テレビ側のHDMI入力端子が壊れている可能性もありますね。

テレビには大概2つ以上のHDMI入力端子があるので、別の場所に直差しを試すも…症状変わらず。

電源コードを抜く【これで復旧!】

最終手段、電子機器にはあまり良くない方法「強制的に電源を断つ」も試しました。

(Stick本体に電源オフボタンがあればいいのになぁとつくづく思います)

電源コードを抜く、というよりか私の家では電源タップを使っているので、そのスイッチを切ることになります。

思い切ってスイッチを切り、なんとなくそのまま10秒ほど待ち、再度スイッチをオンにしてしばらくすると…

画面中央に「Amazon」の文字が!

見事に復旧しました!!

一安心です。

まとめ

最終手段での復旧となりましたが、とりあえず良かったです。

あれから数日が経ちますが、特に問題なく毎日動いてくれてます。

改めて良く調べてみると、「テレビのHDMI連動機能をオフにする」とか「テレビの解像度を調整する」といった方法もあるようです。

Fire TV Stickが映らない?これを見ればほぼ解決できる8つの対処法

勉強になりました!

今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧

コメント