とっちゃん@nyanco! です。
今回は運動して稼ぐ!Fitness to EarnなAI搭載アプリ「CHILL(チル)」のインドアの運動のやり方について画像付きで分かりやすく解説するよというお話です。
運動や筋トレを習慣化したい!という方にオススメのアプリとなってますにゃ〜
無料でも使えるので気になる方はとりあえず試してみる!が吉ですにゃ〜
▼「CHILL」の始め方については下記記事をどうぞ!!
インドアフィットネスのやり方
「NFT」なしでも運動することは可能
「CHILL」で運動してトークンを稼ぐには「AIWATCH」というNFTを保有する必要がありますが、NFTなしでもインドアフィットネスであればすぐに試すことができます。
参考までに「AIWATCH」NFTの価格は、アプリ内マーケット最安値で0.23BNB前後(約10,000円)となっています(執筆時現在)。
なのでいきなりNFTを購入するのは怖い!という方でも、無料体験的にアプリを使うことができます。
ウォーキングやランニング・サイクリングなどの「アウトドア」フィットネスをプレイするにはCHILL専用のスマートウォッチが必要のようですにゃ〜
「CHILL」でできる運動について
「CHILL」でできるインドアのフィットネスは以下の5種類となっています(執筆時現在)。
- Squat(スクワット)
- Jump Jack(ジャンプ・ジャック)
- High Knees(ハイ・ニーズ)
- Burpee(バーピー)
- Squat Jack Jump(スクワット・ジャック・ジャンプ)
赤字の2つはかなり高負荷でハードなトレーニングなので、これから運動を習慣にしたい人は赤字以外から始めると良いですにゃ〜
個人的には「腕立て伏せ」や「腹筋」などのトレーニングが増えてくれたら嬉しいなぁ…と期待しております。
「CHILL」で運動する方法
それではここから実際に「CHILL」アプリを使って運動する方法をご紹介していきます。

まずは画面下の①「Fitness」メニューから②「Indoor(インドア)」をタップします。

すると「Squat(スクワット)」などの各トレーニング画面になるので、左右にスワイプして実際の動きを見本動画で確認しながらやりたい運動の画面で「Let’s Chill」をタップします。
ちなみに動画下の表示内容は下記の通りです。
・Calorie:1分で消費されるカロリー目安
・Challenge:100秒以内に35回でタスク完了

するとAIデータ読み込み画面になるので数秒待ちます。
※毎回読み込まれますが、数秒なので気になりません。

自動で画面が切り換わり「Align the body to the box(身体をボックスに合わせる)」と表示されるので、スマートフォンを1.5mほど先に立てて、赤いボックス内に自分の姿全体が収まるように自分の位置を調整します。
アプリに認識されると赤いボックスが緑色に変わるはずですにゃ〜

ちゃんと体全体が認識されると「Ready Go!」という軽快な音声とともに自動でフィットネスタイムが始まるので、見本動画の動きと同様に運動していきます。
AIがリアルタイムで身体の動きをチェックし、ちゃんと動けていると判断されれば画面右上のグリーンの数値が「ピコン」というサウンドとともに増えていきます。

ちなみに運動の途中、画面上に赤い丸が表示されたら運動をストップし赤丸内に顔を合わせて一定時間キープします。
この赤丸は不定期で表示されますが、恐らくチート対策だと思いますにゃ〜
ただなんかゲーム感覚で面白かったりしますにゃ〜
制限時間内に指定回数を見事クリアすると「PERFECT!」と称賛してくれます!
逆に失敗するとやたら残念感のあるサウンドが流れるので「悔しいっ!」という気持ちになってリベンジしたくなりますにゃ〜
なかなかカウントされない時は?
人によっては要領を掴むまでなかなかカウントされないので「???」となりますが、例え失敗したとしても何のペナルティもないので気軽にどんどん試してみることをオススメします。
また、うまくカウントされない時は画面下に「squat lower(深くしゃがむ)」など英語でAIからのアドバイスが表示されるので確認するとヒントになるかも知れません。
以下に筆者が色々試して感じたコツを共有するので、うまく行かない時は参考にしてみてください。
- スマートフォンのサウンドをオンにする(カウント音が聞こえると分かりやすい)
- 常に体全体が映るように意識する
- 慣れるまでは、割と簡単な「Jump Jack」がオススメ
- 流れる音楽に合わせてリズム良く運動する
- カウントされない時はちょっと角度をつけると認識されることも
- 運動する部屋は明るい方が良さそう
おわりに
筆者はとりあえず数日NFTなしでお試しでやってみて「これは良さそう!」と判断したので、「AIWATCH」NFTを1つ買って毎日デイリータスク(運動を5回クリア)をこなしています。
STEPN、GrittiなどのMove to Earnアプリで毎日1時間以上歩いているので足腰は鍛えられているのでは?とちょっと思ってましたが、30回程度を5セットやるだけでも息は上がるし足はクタクタになります ^^;
M2Eとは別アプローチの運動習慣がつきそうなのでこれからも継続していきますにゃ〜
サクッと数分でできるのも良きですにゃ〜
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント