【Pi Network】$PiをMEXCに送金してみたよ

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

WEB / アプリ
WEB / アプリ
この記事は約5分で読めます。

とっちゃん@nyanco! です。

今回はPi Networkの$Piを暗号資産取引所MEXCに送金してみたのでその手順を画像付きで分かりやすく解説するよというお話です。

肉玉にゃんこ

ちょっとややこしい箇所があるけど、基本は簡単でサクッと送金できますにゃ〜

スポンサーリンク

$Pi送金手順

Step0. 前提

本記事は以下の項目を満たしていることが前提の内容となります。

  • Pi Networkでマイニングした$PIをメインネットに移行済
  • Pi BrowserでKYC完了済
  • $Piを100%ロックアップしていないこと ※ロックアップ期間が過ぎていればOK
  • MEXCアカウント作成済

→MEXCの口座開設はこちら

Step1. MEXCでPiの入金アドレスを確認

まずは送金先となるMEXCで$Piの入金アドレスを確認していきます。

肉玉にゃんこ

以下、iPhoneのMEXCアプリのスクショで解説していきますにゃ〜

MEXCはアプリではなくWebサイトでももちろん可能です。また、MEXC以外でも$Piを扱っている取引所であれば同様の手順で送金することができるはずです。

まずはMEXCアプリを開き、下部メニュー「資産」をタップします。

資産概要画面になるので「入金」をタップします。

「入金方法を選択してください」と表示されるので「暗号資産を入金」をタップします。

入金したい暗号資産を選択する画面になるので、画面上部の「検索」フォームに「pi」と入力します。

すると候補に「Pi Network」「PI」が表示されるのでタップします。

入金PI画面になり、「PI NETWORK 入金アドレス」が表示されるのでコピーボタンをタップしてアドレスをクリップボードにコピーします。

肉玉にゃんこ

MEXCでの作業は以上ですにゃ〜!

Step2. Pi Browserアプリでウォレットのロックを解除

続いてPi Browserアプリを起動し、ホーム画面の「Wallet」をタップします。

「パスフレーズをペーストしてウォレットのロックを解除」と表示されるので自身のパスフレーズを入力してウォレットのロックを解除します。

肉玉にゃんこ

事前に生体認証でロック解除を設定していた場合は、Face IDなどで簡単にロック解除できますにゃ〜

Step3. Piを「利用可能残高」に移動させる

Step3.すでに「利用可能残高」に移動済の場合はスルーしてOKです。

ウォレットが開いたらPiを送金していきますが、その前に「利用可能残高」を確認します。

肉玉にゃんこ

あれ、上には704.51 Piとなってるのに「利用可能残高」が「0.00 Pi」になってますにゃ〜??
なぜですかにゃ〜

ここが少々分かりづらいポイントですが、筆者の理解は以下の通りです。

Piはメインネット転送後2週間のロック(保留)期間があり、ロック期間が終わっても自動的に「利用可能残高」に反映されない(メインネット転送手続き時に設定したロックアップとは別のロックなのでちょっとややこしい ^^;)

肉玉にゃんこ

にゃるほど、つまり手動で動かせば良いってことですかにゃ〜?

ズバリその通りで、やり方は簡単です。Wallet画面「メインネット転送」タブをタップします。

ここにメインネットに転送されたPiが表示されるので「移動」をタップします。

「この残高を移動しますか?」と表示されるので確認して「確定」をタップします。

Piトークンがメインネットに転送される日は人によって異なるので、本記事を見るタイミングによってはまだロック期間中で移動できないケースもありえます。その場合は「ロック終了日」に表示されている日時まで待つしかありません。

「成功しました!」と表示されたらOKです!「閉じる」をタップします。

「メインネット転送」タブに何も表示されない場合

「メインネット転送手続き」時に100%ロックすると設定した場合は、ここには何も表示されません。ロックアップの状況は「ロックアップ」をタップすると確認できます。

このようにロックした金額ロック解除期限が確認できます。参考までに筆者の場合、マイニングしたPiトークンの半分を6ヶ月ロックアップする設定にしていたので今年の8月中旬にロック解除されるようになっています。

Step4. Piを送金

「利用可能残高」移動したPiの残高が即時反映されるので確認できたらいよいよ送金していきます。「支払い/請求」をタップします。

続いて「ウォレットアドレスを手動で追加する」をタップします。

支払いまたは請求画面になるので①送金したい数量を入力、②ウォレットアドレス(Step1.でコピーしたアドレス)をペーストします。

肉玉にゃんこ

送金先によっては「メモ」にもテキストを入力する必要があるかも知れませんにゃ〜

今回はテストとして10 Pi 送金してみます。設定できたら「送信」をタップします(手数料が0.01 Piと安いので気軽にテストできます!)。

送金する画面になるので内容を確認して問題なければ「確定」をタップします。

「転送できました!」と表示されたらOKです!「閉じる」で閉じておきます。

Step5. MEXCで着金を確認

最後にMEXCにて着金が確認できれば完了です。

参考までに、筆者の場合送金手続きから約5分後にMEXCに着金が確認できました。

肉玉にゃんこ

これでマイニングで得たPiをMEXCで取引することができますにゃ〜

おわりに

今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧

コメント