とっちゃん@nyanco! です。
今回は「資産性ミリオンアーサー」をアプリ感覚で使えるようにしてみたのでその手順を画像付きで分かりやすく解説するよというお話です。
本記事はiPhoneのスクショで解説してますが、Androidでも同様のことは可能ですにゃ~
「資産性ミリオンアーサー」のアプリは今はない
「資産性ミリオンアーサー」、面白いんだけどアプリじゃないからブラウザでいちいちアクセスするの面倒くさいですにゃ~
執筆時現在、「資産性ミリオンアーサー」のゲームコンテンツ「シール研究所」はwebアプリとしてリリースされているので、このように思われてる方も少なくないと思います。
そこで今回は、「シール研究所」にまるでアプリのように一瞬でアクセスできるようになる方法を共有いたします!
是非お願いしますにゃーーー!
「資産性ミリオンアーサー」をアプリのように起動する方法

まずは「Safari」ブラウザで「資産性ミリオンアーサー」のゲームコンテンツ「シール研究所」にアクセスし下部メニューの「共有メニュー」をタップします。
※iOSの場合、「Safari」以外のブラウザではできないので要注意です。

「共有シートメニュー」が開くのでスワイプして下にスクロールします。

「ホーム画面に追加」メニューをタップします。

「ホーム画面に追加」画面になるので、必要であれば「シール研究所」という名称を任意の名前に変更して画面右上の「追加」をタップします。
「名称」はホーム画面にアイコンの下に表示されるテキストですにゃ~
後からでも変更は可能ですにゃ~

このようにホーム画面にアプリアイコンのようにショートカットが作成されるので、タップして起動します。

「LINE」のログインを求められたら「資産性ミリオンアーサー」と連携しているLINEアカウントの「メールアドレス」「パスワード」を入力して「ログイン」をタップします。
LINEログインは初回としばらくログインしてないと表示されるようですにゃ~

このようにゲーム画面になればOKです!
サファリで開いてるわけではないのでブラウザメニューも表示されず画面も大きく使えて快適ですにゃ~!
今後はホーム画面のアイコンをタップするだけで、アプリ感覚ですぐにゲームにアクセスできるようになります♪
おわりに
小技ですがとっても快適になるので、ブラウザのブックマークやお気に入りからアクセスしている方は是非お試しください!
それでは良き「資産性ミリオンアーサー」ライフをお送りくださいですにゃ~
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント