とっちゃん@nyanco! です。
今回はエアドロップで話題の「盆栽コイン($BONSAICOIN)」をウォレットで表示させる方法について画像付きで分かりやすく解説するよというお話です。
SNPITのジェネシスホルダーをはじめとしてMCH(マイクリ)、XANA、CNP、BŌSŌ TOKYO、CONUSIVERSE、MEGAMI、コインムスメ、ベリーロングアニマルズ、NEO、CNF、RELiC、MetaKozoなどなど、かなりたくさんのプロジェクトがエアドロの対象となった大規模エアドロップが2024年7月12日に行われ、X(旧Twitter)でもトレンドになってましたね。
筆者もSNPITやマイクリで盆栽コインいただきましたにゃ~
ただ、エアドロの対象っぽいけどBONSAIトークン追加のやり方が分からない…!といった声もちらほら見られたので、そういった方に向けてなるべく分かりやすく手順を解説していきます。
$BONSAICOIN確認手順
Step0. 前提
本記事は以下条件をクリアしていることが前提の内容となります。
- MetaMask(メタマスク)などのEVM対応のウォレットを保有している
- 上記ウォレットに$BONSAICOINエアドロップの対象プロジェクトの対象NFTを保有している
本記事ではウォレットはMetaMaskで進めていきますにゃ〜
以下、パソコンのスクリーンショットを使って解説していきますが、スマートフォンでも同様のことは可能です。その際はウォレットのブラウザ機能を利用してください。
Step1. ChainListにウォレット接続
まずはウォレットに、カスタムネットワークとして「Astar zkEVM(アスター・ズィーケーイーヴィエム)」というネットワークを追加するため、「ChainList(チェーンリスト)」というWebサイトにアクセスしていきます。
いきなりムズいですにゃ〜
Astarとは?zkEVMとは?ChainListとはなんぞや?となるかもですが、やること自体は非常に簡単です。
▼下記リンクよりChainListにアクセスします。
ChainListとは、様々なチェーン(ネットワーク)を手動設定なしで非常に簡単にウォレットに追加できるWebサービスです。対応するネットワークは主要なものからマイナーなものまで幅広く用意されています。
ChainListにアクセスする時、Googleなどの検索サイトから探すと本物そっくりのフィッシングサイトがヒットしてしまう恐れがあるので、信頼できるリンクもしくはブックマークからアクセスすることを強く推奨します。
▼このようなWebサイトに遷移したらURLのドメインが「chainlist.org」であることを確認して画面右上の「Connect Wallet(ウォレット接続)」をクリックします。
このページをブックマークしておくことをオススメしますにゃ〜
▼MetaMaskウィンドウが起動するのでパスワードでロック解除します。
▼「MetaMaskを使用して接続」と表示されるのでドメインを再度確認しつつ、アカウントが複数ある場合はChainListサイトに接続したいアカウントにチェックを入れて「次へ」をクリックします。
▼ChainListに許可する内容を確認して「確認」をクリックします。
▼このように画面右上にウォレットアドレスが表示されたらOKです!
Step2. Astar zkEVMネットワークを追加
▼続いてネットワークを追加していきます。「Search Networks」のフォームに「astar」と入力するとリアルタイムで絞り込まれるので「Astar zkEVM」の「Add to Metamask(メタマスクに追加)」をクリックします。
▼MetaMaskウィンドウが起動し「このサイトにネットワークの追加を許可しますか?」と表示されるので「承認」をクリックします。
ちなみにChainListを使わずにAdtar zkEVMを追加しようとすると以下の情報を手動で入力する必要があります。
・ネットワーク名:Astar zkEVM
・ネットワークURL:https://rpc.startale.com/astar-zkevm
・チェーンID:3776
・通貨記号:ETH
・ブロックエクスプローラーのURL:https://astar-zkevm.explorer.startale.com
ChainListが上記情報を自動入力してくれてるワケですにゃ〜
▼「このサイトによるネットワークの切り替えを許可しますか?」と表示されるので「ネットワークを切り替える」をクリックします。
▼MetaMaskウィンドウの左上のネットワーク表示が「Astar」の「A」と表示されていればOKです!
Step3. $BONSAICOINをインポート
▼最後のステップです!$BONSAICOINはデフォルトでは表示されないのでカスタムトークンとしてインポートする必要があります。「+ トークンをインポート」をクリックします。
▼「トークンをインポート」と表示されるので「トークンコントラクトアドレス」のフォームに以下の文字列をコピーペーストします。
$BONSAICOINのコントラクトアドレス
0x90E3F8e749dBD40286AB29AecD1E8487Db4a8785
「コントラクトアドレス」とはトークンの契約情報が書かれたアドレスのことで、そのトークン固有のアドレスとなります。
→【参考記事】【仮想通貨】トークンの「コントラクトアドレス」を安心・安全に調べる方法
▼コントラクトアドレスをペーストすると、リアルタイムで「トークンシンボル」に「BONSAICOIN」と表示されるはずです。表示が確認できたら「次へ」をクリックします。
▼「Would you like to import this token?(このトークンをインポートしますか?)」と表示されるので「インポート」をクリックします。
この時点で残高も確認できるはずですにゃ〜
▼「トークンがインポートされました」と表示されたら完了です!
これでウォレットでBONSAICOINの残高が確認できるようになりましたにゃ〜!
おわりに
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント