とっちゃん@nyanco! です。
今回はMac標準アプリ「プレビュー」で複数画像の簡易カラー調整方法のご紹介です。
効率良く画像のカラー調整をしたい
ブログで写真を掲載する時、色味を調整したい時ってありますよね。
ただ、筆者の場合は写真重視ブログではないので、できるだけ効率的にサクッとやりたい作業です。
正直まだまだ模索中ではありますが、最近の筆者のMacでのカラー調整は、標準アプリである「プレビュー.app」を使って以下のようにやってます。
Mac標準アプリ「プレビュー.app」でカラー調整方法
1. 処理したい画像を選択してまとめて「プレビュー.app」で開く
2. メニュー「ツール」>「カラーを調整」で「カラーを調整」パネルを開く
3. ここからは1つずつカラー調整します。筆者は一度「自動レベル」をして、必要であれば少し微調整&トリミング処理もしてます
4. 調整が完了したら、全選択・一括保存して終了です。
・全選択:ウィンドウ左側のサイドバーエリアのサムネイルを「shift」を押しながらクリックして複数選択(1番はじめの画像をクリックして、最後の画像を「Shift」クリックでまとめて選択できます)
・一括保存:メニュー「ファイル」>「保存」
おわりに
Macでの画像の色味調整はこんな感じでやっています。
ただこれでもぶっちゃけ手間なので、もっと効率良い方法を模索していますが…なかなか見つかりません。
複数の画像を一括で良い感じにカラー調整してくれるAI搭載のアプリなんか出てこないものですかね〜
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント