とっちゃん@nyanco! です。
今回はAR機能が搭載されたニュータイプなM2Eアプリ「MXUP(マックスアップ)」の期間限定イベントのご紹介というお話です。
なんと、30日間毎日運動した1,000人にNFT1個が報酬としてゲットできますにゃ〜
▼MXUP公式サイトはこちら。ARで現れるペットが可愛いです^^
MXUPイベント概要
イベントスケジュール
- Gleamにて参加申請:2023年5月16日~2023年6月14日
- 30日間チャレンジ期間:2023年5月16日~2023年7月14日
参加申請申し込み期限までもう少しなので、気になる方は早めにエントリーすることをオススメしますにゃ〜
イベントリワード
30日間連続で毎日MXUPアプリでムーブした1,000名に【MXUP NFT】1個配布
※該当者が1,000名以上の場合、ムーブした累積距離順にNFTが配布されます。
1000名限定ですが、STEPNやGritti、SuperWalkなどで毎日ムーブする人はついでにやっておくとNFTゲットできるかもですにゃ〜
キャンペーン参加方法
Step1. 公式Discordサーバーに参加
まずは下記よりMXUPの公式Discordサーバーに参加します。
日本語チャンネルもあるので最新情報はこちらからどうぞですにゃ〜
またこのイベントの当選者はこのDiscord内で発表されるようなので要チェックです。
Step2. 「MXUP」アプリをインストール
続いて下記より「MXUP」アプリをダウンロードします。
インストールできたらサインアップ(アカウント作成)までしておきます。
アカウント作成といってもメールアドレスだけでサクッとできちゃいますにゃ〜

アプリを起動するとSign up画面になるので①「Email」にメールアドレスを入力して②「Send to」ボタンをタップします。

すると入力したメールアドレス宛に「Authentication Code – Your authentication code is as follows.」という件名のメールが届くので本文に記載された6桁の数字コードをコピーもしくはメモします。

MXUPアプリに戻り、先程コピーした①6桁の数字コードをペーストもしくは入力し、②「Term of use(利用規約)」と③「Privacy Policy(プライバシーポリシー)」を確認して④チェックを入れ、⑤「Log in / Sign up」ボタンをタップします。

このような画面になればサインアップ完了です!「通知」の案内は「許可しない」「許可」どちらでもお好きな方でOKです。
ちなみに執筆時現在は紹介コードを入力するところが見当たらないのですが、一応下に貼っておくので良ければどうぞですにゃ〜
紹介コード:FS9cvApd
Step3. Gleamで参加申請
▼続いて参加申請として下記Gleamページのタスクをクリアします。

エアドロやギバウェイでおなじみのGleamサイトですにゃ〜
▼タスクはたった4つ(内2つはすでに済)で簡単なものばかりですが、最後の「Enter your MXUP APP ID」はMXUPアプリでサインアップした時のメールアドレスを入力でOKです。

全部にチェックマークが入ってれば参加申請完了ですにゃ〜!

▼また、Gleamタスクが全て完了すると「Entry confirmed: Friend Mode 30 Day Challenge – All 18 Entries Completed」という件名のメールも届いているはずなので合わせて確認しておきます。

Step4. 30日間毎日運動!
参加申請ができたらあとはキャンペーン期間内に30日間連続でアプリを使ってムーブするのみです!
運動するに当たっての注意点をざっとまとめると以下のなります。
- 「FRIENDモード(MX FRIEND)」で運動する
- 「Running Mode」なら500メートル以上、「Tower Mode」なら25メートル以上の運動
- 運動後は必ず「Save(保存)」すること!
- ムーブは複数に分けても累積されるのでOK
- 上記を30日間連続で継続する(1日でも途切れるとまた1日目からやり直し)
ちなみに「FRIENDモード」とはなんぞやですかにゃ?

MXUPには「MX EGG/PET」と「MX FRIEND」の2つのモードがあり、画面上部で切り替えができるようになってます。「MX FRIEND」がFRIENDモードで、恐らくですが無料でできるモードという認識で良さそうです。

また、「Running Mode」と「Tower Mode」はこちらで切り替えができます。
見慣れない「Tower Mode」とはどんなモードなんですかにゃ〜?
「Running Mode」は通常の平地をムーブするM2Eと同じですが、「Tower Mode」はMXUP特有のモードで階段の上り下りをするモードのようです。
にゃるほど!階段の上り下りは負荷が高い分、短い距離でOKということなんですにゃ〜
あと抑えておくべきポイントとしては、MXUPも他のM2Eアプリと同じくエナジー(エネルギー)制でエナジーがなくなるとトークン(ポイント)が稼げなくなりますが、本イベントに関してはエナジーが切れたあとにムーブした距離もカウントされるようなので、ムーブする限りはアプリを止めない方が累積距離を稼げます。
ムーブ開始からSaveまでの流れ
具体的にムーブ開始からSave(保存)までの流れをスクショで解説しておきます。

画面上部が①「MX FRIEND」になってるのと②任意のモードが太字になっているのを確認し③「Let’s START」をタップします。

「Do you want to exercise in running mode with MX FRIEND?(MX FRIENDと一緒にランニングモードで運動しませんか?)」とモードを確認してくれるので問題なければ「OK」をタップします。

3カウントが表示されるのでその後、ムーブしていきます。

ムーブが終わったら画面下の①「一時停止」ボタンをタップします。ちなみに距離は画面上部の「Distance(m)」で確認できます。

ここで「SAVE(保存)」を忘れずにタップします。

このようにムーブ結果が表示されればOKです!
ムーブ履歴の確認方法
最後にムーブ履歴の確認方法をサラッとご紹介。

MXUPアプリ「Move」画面左上にある「アカウント」アイコンをタップします。

「MY PROFILE」画面になるので「Total Exercise(総合エクササイズ量)」をタップします。

「TOTAL EXERCISE」画面になるのでここでモードごとの履歴が確認できます。ちなみに筆者は執筆時現在「RUNNING MODE」のみでムーブしているので「RUNNING MODE」に切り替えます。

こんな感じで過去のムーブ履歴が確認できます。①の日付を変更すると②の表示範囲が変わるので、ここが30日間途切れないように継続していく必要があります。
30日間継続かつ、累積距離数での戦いにも勝たねばならないので雨の日も風の日も頑張らないといけませんにゃ〜
おわりに
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント