とっちゃん@nyanco! です。
今回はPi Networkの$Piを暗号資産取引所Bitgetのローンチプールサービス「Pool-X(プール・エックス)」で資産運用してみたのでその手順を画像付きで分かりやすく解説するよというお話です。
いつでも引き出せるフレキシブルステーキングなのにエアドロという形でリターンが期待できますにゃ〜
そもそも「PoolX」とは、特定のトークンをロックすることで新規トークンがエアドロップされるというローンチプールサービスです。$PIの場合は$PIを預けることで$PIがもらえるのでシンプルなステーキング感覚で利用できます。
「PoolX」はプロモーションイベントとして短期間だけ開催されており、現在の$PIのPoolXは2025/2/28 17:00(日本時間)までとなっています。終了後、追加で開催される可能性もあるのでBitgetサイトを要チェック!
$PIをPoolXで運用する手順
Step0. 前提
本記事は以下の項目を満たしていることが前提の内容となります。
- Bitgetアカウント口座作成済
- $PIをBitgetに送金済 ※7 PI以上必要
\下記から登録で現物手数料が永年20%OFF !!/
Step1. Bitgetにログインして「PoolX」にアクセス
まずはアプリでもWebサイトでもどちらでもOKなので、Bitgetにログインします。
以下、Bitgetのwebサイトのスクショで解説していきますにゃ〜
執筆時現在、BitgetのアプリはiOS、Androidどちらもダウンロードすることはできませんが、スマホのブラウザ(Safari、Chromeなど)からwebサイトにアクセスすると問題なく使用することができます(Bitget Walletアプリはダウンロード可)。
また、以前にBitgetアプリをダウンロードしていた方はそのままアプリも利用できます。
Step2. PIプールに$PIをロック
ここでPIのプールが見当たらない場合は、残念ながら開催されていないことになります。
最低ロック数量は7 PIとなってるので7 PI以上のロックが必要ですにゃ〜
今回は340 PIロックしてみます。必要であれば「自動セービング」をオンにして「OK」をタップします。
「自動セービング」とは、PoolXが終了したらその資金を自動的に別のフレキシブルセービングに申し込みするといった機能です。
後から有効・無効を変更することも可能です。
あとはプロジェクト期間が終了するまで放置でOKですにゃ〜!
ちなみにこの画面の右下にある「ロック解除」ボタンをタップすれば、期間終了前にロック解除することも可能です。
Step3. エアドロップ数量の確認
元手が340と多くないので0.04とわずかですが、今後の$PIの値上がりも期待するとほったらかしでチリツモはありがたいですにゃ〜
おわりに
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント