とっちゃん@nyanco! です。
今回は、レンジフードにマグネットフックで調理器具を見せる収納にしたよというお話です。
年末の大掃除に、レンジフードにマグネットがくっつくことに改めて気付きました。
(レンジフードによっては磁石がつかないこともある…かも?)
この機会に、デッドスペースであるレンジフードの下の空間に、マグネットを利用して良く使う調理器具をうまく収納できないか?と思い試してみたらなかなかうまくいきました!
仕上がりはこんな感じです。
▲我ながらスッキリ♪
裏はこんな感じ。
▲綺麗に掃除したつもりが汚れが残ってますね…^^;
※普通はレンジフードと壁がぴったりくっついてて、こんなに隙間があることは珍しいかもですが、壁にぴったりの場合はスイング式のマグネットフックを垂直につけて使えば同じようなことはできると思います。
使ったものはこちら
まず、強力マグネットフック。
こちらはセリアで購入しましたが、似たような商品は他の100円ショップでも買えます。
フック部分がスイング式とそうでないものがありますが、我が家のようにレンジフードと壁がぴったりでない場合はグラグラしないようにスイング式でないものが良いです。
重要なのは、最大保持重量2kg。
この強力マグネットのおかげで、何本も調理器具をかけてもかなりの安定感です。
強力マグネットフック2個をレンジフードにくっつけて、そこにワイヤーネットに引っ掛けて使うワイヤーフックをかければ完成!
調理器具をかける時にグラグラしますが、何本か調理器具をかければその重みで安定します。
同時に何種類もの器具を使うことはそうそうないので、今のところ問題なく使えております。
ちなみに、強力マグネットフックに直接かけるのなら、小さい鍋程度なら安定してぶら下げ可能です!
▲とっても安定してます♪
実際に試す場合は、しっかり安定しているか十分に確認の上でお願いします。調理器具の落下などによる事故が起こっても、当方は一切責任は負いませんのでご了承ください。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント