【確定申告2018】備忘録2 〜税務署へ書類提出編

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

お金の勉強
この記事は約2分で読めます。

nyanco! です。

今回は、確定申告備忘録・後半としまして税務署へ種類提出編です。

前回の記事「確定申告書類作成編」はこちら↓

【確定申告2018】備忘録1 〜確定申告書類作成編 – 八百万-やおよろず-雑記。

スポンサーリンク

税務署へ提出

早速、税務署へ提出です。
郵送でもいいのですが、初めてということで実際に提出することにしました。

改めて、提出書類の確認。

今回作成して印刷した確定申告書一式

・1枚目 確定申告書B 第一表
・2枚目 添付書類台紙
・3枚目 確定申告書B 第二表
・4枚目 所得の内訳書 ※雑所得の項目が3つ以上の方のみ
・5枚目 確定申告書B 第一表(控え用)
・6枚目 確定申告書B 第二表(控え用)
・7枚目 所得の内訳書(控え用)
・8枚目 提出書類のご案内

ふるさと納税の「寄付金受領証明書」

各自治体から送付された「寄付金受領証明書」の原本。
念のため、nyancoは全てコピーをとって自宅保管してます。

「雑所得」に関する書類

・仮想通貨取引の「日本円入出金明細」を印刷したもの
・LINEスタンプの「支払明細書」を印刷したもの

何かあった時のために

・印鑑
・筆記用具
・銀行の通帳など

いざ、税務署へ

地元の税務署に行くのは引っ越ししてから初めて。
確定申告の時期、週末はやたら混むという話も聞くので、月曜日に有給をとっていざ出陣。

道中、「確定申告会場は税務署とは別の場所でやります」との看板をいくつか見かける。
どういうことかと調べると「確定申告について相談できる会場」ということらしいので、提出だけなら税務署でもできるはずってことで迷わず税務署へ。

初めての税務署で、どこが確定申告の窓口か分かるかなと思ってたけど、地元の税務署には入ってすぐに分かりやすい看板がありました。

確定申告の窓口は2つで、1つは空いてたので早速書類を手元にいざ確定申告!

「確定申告お願いします〜」と言いながら、まずは確定申告書一式を渡し、次にふるさと納税の「寄付金受領証明書」、続いて「雑所得」に関する書類を提出。
一通りざっとチェックしてもらい、特に不備はなかったみたいで、確定申告書類に受付印をバンバンと押してもらって押印した控え用を返却され呆気なく終了。
時間にして2、3分。
今回、奥さんの確定申告書類一式もまとめてやってもらいましたが、合わせても5分もかかりませんでした。

まとめ

思ってた以上に呆気ない確定申告初体験でした。
これなら、次回は郵送かe-TAXでもいいように感じました。

さて、あとは3月15日までに忘れずに納税するだけです。

納税編はこちら↓

【確定申告2018】備忘録3 〜クレジットカードで納税 – 八百万-やおよろず-雑記。

皆さまもお忘れなきよう〜

それでは〜(ノ*ФωФ)ノ

コメント