とっちゃん@nyanco! です。
今回は、複数の画像を並べて印刷がwindows標準機能でサクッとできたというお話です。
仕事中、500枚ほどの画像をずらっと並べて印刷する必要が出てきまして、すぐにPhotoshopのコンタクトシートの機能が頭をよぎったのですが、今の職場にはそんなソフトはないしどうしようと調べておりますと…
なんとWindowsの標準機能でコンタクトシートが作成できると知ったので備忘録がてらメモしておきます。
コンタクトシートとは?
サムネイル画像(画像を縮小して表示したもの)を一覧表示できる機能です。
以下の説明はWindows10のものですが、Windows7以降でも同じ機能はあるみたいです。
とても簡単にできますが、その分細かい設定はできません。以下のような制限があります。
・1ページに並べる画像の数は指定できない。2・4・9・35枚のいずれかを選ぶ感じ。
・画像の順番は指定できない。ファイル名順に並ぶ。
・画一的に並べられるので、縦長と横長の画像が混じっているとどちらかが自動的に90度回転される。
細かく設定がしたい場合は別途フリーソフトが必要になりますが、ざっくり画像の一覧が作れたら良いという方にはこの標準機能が役に立つと思います。
手順
-
印刷したい写真データが入ったフォルダを開く
-
印刷したい写真データを複数選択する(全て印刷したいなら Ctl + A で一発です)
-
右クリックメニューから「印刷」をクリック
-
「画像の印刷」というウィンドウが出てきてます
あとは上部メニューの「用紙サイズ」で用紙を変更したり、右側メニューで画像をいくつ並べるかを選択して「印刷」をクリックでOK!
▼「ウォレット」というのを選ぶとA4用紙に9枚の画像が印刷できます
▼ちなみに「コンタクトシート」を選ぶと、A4用紙に35枚!
「コンタクトシート」ですと画像の下に「ファイル名」も印刷できて便利です!
Windowsの標準機能、侮れませんね。
シンプルでとっても便利だと思いました!
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント
これをやりたくて小一時間ほどあれやこれや
フリーソフトを試していたんですが、
時間を返せ、って感じですね。
助かりました!ありがとうございました(^^♪
コメントありがとうございます!
私も知った時は同じ感想でした 笑
お役に立てたようで良かったです♪