【Windows】Pythonが暴走した時に強制終了させる小技【キーボード操作系以外】

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

WEB / アプリ
WEB / アプリ
この記事は約3分で読めます。

とっちゃん@nyanco! です。

今回はWindowsでPythonが暴走して止まらない時に強制終了させる小技のご紹介です。

肉玉にゃんこ

マウスなどの操作系pythonが暴走したら何もできなくなりますにゃ~
基本はスクリプト設計時に「esc」キーで終了するなどにしておくのがマストですにゃ~

キーボードを使うのでキーボードで自動入力するなどのPythonスクリプトに対しては有効ではない小技となります。予めご了承ください。

スポンサーリンク

WindowsでPythonを強制終了させる方法

早速ですが、手順は以下となります。

  1. 「esc」+「shift」+「ctrl」同時押しでタスクマネージャーを呼び出す
  2. タスクマネージャーウィンドウが開いたら「pyt」と入力
  3. 「Python」というプログラム名にフォーカスされたのを確認する
  4. 「alt」+「E」でタスクを終了させる
肉玉にゃんこ

以下、各手順を詳しく解説していきますにゃ~

Step1. タスクマネージャーを呼び出す

▼まずは「esc」+「shift」+「ctrl」を同時押ししてタスクマネージャーを起動します。

肉玉にゃんこ

困った時のタスクマネージャー!ですにゃ~

Step2. 「pyt」と入力

タスクマネージャーウィンドウが起動したらキーボードの半角モードですかさず「pyt」と入力します。

肉玉にゃんこ

「すかさず」なのは暴走してるスクリプトによってはタスクマネージャーがすぐに非アクティブになるからですにゃ~
タスクマネージャーがアクティブ(前面)にある状態で「pyt」と入力するのがキモですにゃ~

ちなみに「pyt」とは「python」の頭3文字のことで、入力することで実行中のプログラム一覧の中から素早く「python」にフォーカスすることが可能です。
※他に「pyt」という文字列を含むプログラムが実行されているとそちらにフォーカスされることがあるので要注意です。その場合は「pyth」のように文字数を増やすと精度が上がります。

タスクマネージャーが簡易表示モードになっている場合でも同様のことは可能です。後述しますが、むしろ簡易モードの方がやりやすいです。

Step3. フォーカスを確認

「Python…」というプログラム名にフォーカス(選択)がされているのを確認します。

タスクマネージャーが詳細表示モードだと表示されるプログラムやサービスが多くしかも目まぐるしく動くのでフォーカスされているプログラムが何なのが確認しずらいので、見失ったら数秒おきに「pyt」の入力を繰り返すと良いです。タスクマネージャーが簡易表示モードの場合、表示されるプログラム数が少なく非常に見やすくなります。

Step4. 「タスクの終了」のショートカットで完了

▼選択されているのが確認できたら「タスクの終了」のショートカットキーである「alt」+「E」を同時押しで一覧からPythonが消えたら完了です。

肉玉にゃんこ

見事、荒ぶるパイソン様が静まりましたにゃ~

おわりに

本記事がどなたかの参考になれば幸いです。

今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧

コメント