とっちゃん@nyanco! です。
この記事は自身のWordPress覚書です。
間違っている箇所や、不適切・非効率な箇所があると思います。
随時更新。
WordPress おまじない的な約束事
第一階層に必要なファイル
・function.php
・style.css(空っぽでもOK)
・header.php
・footer.php
・index.php(空っぽでもOK)
・page.php(固定ページテンプレート。空っぽでもOK)
相対リンクは不要?
<?php echo home_url(); ?>
TOPページへのリンク。どの階層のページからでもOK。
<?php echo get_template_directory_uri(); ?>
テーマフォルダの第一階層を表す。どの階層のページからでもOK。
WordPress 専門用語
スラッグ
投稿に設定できる任意の文字列で、URLの一部としてもよく使われたりします。
↑理解が足りないのでもう少し勉強要。
TOPページ
index.php、home.phpも使えるが、front-page.phpが最適。
固定ページ
複数の固定ページを作成するためには、それぞれテンプレートという形で作成する必要がある。
WordPressテンプレート化の手順
1.ファイル名は「page-xxxxxx.php」※ xxxxxx の部分には任意の名前
2.内容の冒頭に下記を入れておく。
<?php /* Template Name: xxxxxx(任意の文字列。1. と共通にしておくのがベター?) */ ?>
3.FTPソフトでWordPress第一階層、もしくは「pages」というフォルダにアップロード
4.WordPressの管理画面 > 固定ページ > 新規追加 > 「ここにタイトルを入力」に任意のタイトルを入力(ここがページタイトルになる)
5.「固定ページの属性」の「テンプレート」のドロップダウンリストに 2. で決めた文字列が表示されるので、それを選択して、「下書きとして保存」をクリック
6.「パーマリンク」が生成されるので、編集しておく(2.の文字列にする)
7.「公開」をクリックして、「パーマリンク」のURLでアクセスできたら成功!
8.コードを修正する場合は、ローカルデータをコーディングアプリなどで修正し、アップロード。
もしくは、「外観」>「テーマの編集」からでも修正はできる
wordpressで特定のページのみに外部CSSを適用させる方法
▼下記ページを参照
WordPressでページごとに別のスタイル(外部CSS)を適用させる方法 | PresentNote
メモ
・外部cssでbackgroundなどで画像を指定したい時は、相対リンクでOK
随時更新予定〜
コメント