とっちゃん@nyanco! です。
今回はただの水道水から新型コロナウィルスなどのウィルス・細菌を除去(不活化)する高機能除菌液を生成できる「e-3X(イースリーエックス)」という画期的な商品のご紹介です。
マジで画期的な製品の登場ですにゃ〜
消毒・除菌に関わる様々なコストに悩む施設におすすめ
製品の説明の前に、筆者の現在の職場について少し触れておきます。
筆者は現在、とある施設の運営に携わっているのですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響により増えた業務がいくつかありまして。
その中の一つが施設内の消毒・除菌作業。
除菌作業自体の手間はもちろんのこと、コロナが拡がり始めた当初は除菌・消毒用アルコールがどこも品切れで入手するのに非常に苦労しました。
除菌作業は当然ながら毎日行わなければならず、定期的にアルコールを購入する必要があり、そのコストも馬鹿になりませんにゃ〜
また、毎日の除菌作業でアルコールに弱いプラスチックや樹脂がひび割れたりする「ケミカルクラック」という現象も悩みのタネ。
さらに、アルコールの在庫管理・発注作業にも時間が取られ、他業務に影響が出るほど。
これが一体いつまで続くのか…と疲弊していたところに見つけたのが、上記に述べた悩みをほとんど解消してくれる高機能除菌スプレー「e-3X」というわけです。
高機能除菌スプレー「e-3X」について
この高機能除菌スプレー「e-3X」、革新的と感じる理由はこれから説明していきますが、まずは開発元を軽くご紹介。
開発したのは株式会社MTGという「HEALTH(健康)」、「BEAUTY(美容)」、「HYGIENE(衛生)」の3本柱が主事業である上場企業です。
「HEALTH」分野では「SIXPAD(シックスパッド)」、「BEAUTY」分野では当ブログではお馴染み(?)の「Refa(リファ)」と、それぞれの分野で著名なプロダクトを産み出し実績のある企業で、本記事で取り上げる「e-3X」は「HYGIENE」分野の製品となります。
公式ページから製品のキャッチコピーをいくつか抜粋してみると…
・暮らしの安心を、もっと低コストで水道水だけでつくれる除菌スプレー
引用元:e-3X公式サイト
・99%以上細菌・ウイルス除去
・1回生成あたり約2.6円の低コスト
・水だからどこでも使えて安心
・医師の93%が進めたいと回答
・最短1分、水道水だけでつくれる高機能除菌スプレー
・交換用のカートリッジや詰め替え品、生成に必要な添加剤などもなし
・生成回数は約7,000回
と、まぁ「ほんとに?」と疑ってしまいそうなくらいのコピーが並んでますが、特にインパクトがあるのはやはり「水道水だけでつくれる」といった点ですよね。
ただの水道水が高機能な除菌液になるなんて、にわかには信じられませんにゃ~
といった声も聞こえてきそうなので、この製品のキモとなる除菌液生成技術について解説します。
独自技術「EOCIS(イオシス)」
「EOCIS」という、株式会社MTGが独自に開発した技術によって水道水が除菌液になるとのこと。
独自開発技術「EOCIS」(イオシス)とは?
引用元:e-3X公式サイト
電解酸化循環システム(Electrolytic oxidation circulation system)の略称。
内部に組み込まれた特殊電極に最適な電圧をかけ、水道水を電気分解することによって、除菌効果を持つ物質(OHラジカル、塩素系物質、オゾン)を複数生成すると同時に、洗浄効果を持つファインバブルを発生させることができる技術です。
…なんだか分かるようで分からない難しい言葉で無理矢理説得させられているような気持ちになりそうですが、ちゃんと権威ある第三者機関によるエビデンス(実証結果)も示されていました。
奈良県立医科大学によるエビデンス有り
奈良県立医科大学の公式ページに「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を不活化することを確認しました」と明記されています。
株式会社MTGから公式にプレスリリースも出されています。
ここまでの実証結果を示されると疑う余地はなくなりますにゃ〜
除菌液の生成方法は超簡単
確かな第3者機関によるエビデンスもあるこの高機能除菌液、生成方法がさぞや面倒くさいのでは?と思いきや、わずか「2ステップ」かつ、以下のように「誰でもできる超簡単なオペレーション」でした。
- 水を入れる
- スイッチオンでOK!
説明書すら要らないようなシンプルさなので、使う人を選ばない点もとても良いですにゃ~
生成する水の量に応じて下記のように生成時間が変わりますが、最長でも約5分とあっという間です。
容量 | 生成時間 |
---|---|
80ml | 約1分 |
160ml | 約3分 |
240ml | 約5分 |
生成から12時間は除菌効果が継続するので、日をまたいだ作り置きはできないものの、1回生成したらその日はずっと使えるイメージですね。
品薄リスク・コスト問題・在庫管理から解放
新型コロナウイルスに対する不活性化効果があるなら、これまで購入していた除菌・消毒アルコールの代わりになるということ。
しかも元がただの水道水なので、物にも優しいし、手に触れても安全性は高い。
つまり、冒頭に挙げていた「品薄リスク」「コスト問題」「ケミカルクラック」「在庫管理」「収納場所問題」から一気に解放されることを意味します。
ここまで調べて改めて、革新的な製品だと再認識できました。
この高機能除菌スプレー「e-3X」が18,480円(税込)という価格で販売されています。
参考までに、新型コロナウイルスに効果のある除菌剤であるサラヤのサポステは5Lで大体6,000円ほどなので、15L買うことを考えると「e-3X」の方が圧倒的にコストパフォーマンスが良いことになりますね。
【注意点】手指用としては推奨されない
注意点として、この「e-3X」で生成できる除菌液はあくまで物品用であり、手指消毒用途向けのものではないということです。
原料が水道水なので人体に触れても実害は考えにくいですが、公式としても推奨はしていないとのこと。
「手指消毒用」としても使えたなら最高の製品でしたにゃ〜
物品の消毒・除菌に使えるのなら人体にも同様に使えるのでは…?と個人的には思うのですが、あくまで推奨はされていないのでそういった用途では使わない方が良いですね。
ただ「手指消毒用」として使えないとしても革新的な製品であることは間違いないかと思います。
おわりに
今回は施設運営に関わる者としての立場からの紹介となりましたが、もちろん家庭用(特に赤ちゃんやペットがいる家庭)でも非常に使い勝手の良い製品と言えると思います。
日々の除菌コストに悩んでいる方、是非一度公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
https://www.mtgec.jp/shop/g/g5125920101
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント