とっちゃん@nyanco! です。
楽天銀行を新規で口座開設しようと思ったら…開設した覚えがないのにすでに口座がある?しかも休眠預金口座になってる??と色々戸惑ったけど解決したよというお話です。
楽天銀行に口座を作った覚えはないのに…
楽天銀行に口座を作ろうと新規口座申込みをしたところ、下記のようなメールが届きました。
楽天銀行カスタマーセンターでございます。
このたびは、口座開設のお申込み誠にありがとうございます。しかしながら、お客さまはすでに当行に口座をお持ちいただいております。
当行ではお一人さま一口座とさせていただいているため、
今回の新たなお申込みはお取り消しとさせていただきます。
何卒ご了承ください。
??すでに口座を持っているとな??
…記憶にある限り作った覚えはないけど、ド忘れしてるのか??
メインで使用しているGmailの受信メール内を「楽天銀行」で検索して過去に口座作成をした形跡がないか確認してみると、こんなメールを発見!
件名:楽天銀行からのお知らせ[出金を行いました]
おお…今度は作った覚えもない口座から出金の案内が…
これは詐欺案件??と思いそのメールの内容を見てみると…
休眠預金口座扱いになっていた
メールの内容には「休眠預金等移管金」との文言が。
「ん?休眠預金??」と思いさらに以前のメールを確認すると、上記メールの約半年前に受信したメールに「楽天銀行の口座を長い間お取引いただいていないお客さまへ」という見出しで、この期限までに口座の利用がない場合、休眠預金として取引停止となりますといった内容のメールを発見。
「休眠預金についてのお知らせ」というリンク先を確認すると、どうも10年以上動きのない口座が休眠預金の対象になるとのこと。
10年前なんてかなり記憶が曖昧だけど、銀行口座を開設したことぐらいはさすがに覚えているはずだし、メールの履歴にも何かしら残っているはず…
いよいよ分からなくなってきた…と思いつつさらに色々調べていたら、とあることに気付きました。
結論:「イーバンク銀行」=「楽天銀行」
「楽天銀行」の検索結果に「旧イーバンク銀行」という文言が。
イーバンク銀行…はるか昔に口座を開設した覚えがあるネットバンクの名前です。
口座を作って何度か利用した後、特に解約した覚えもない。
「楽天銀行」=「旧イーバンク銀行」ということはつまり、昔に作っていたイーバンク口座がそのまま楽天銀行の口座になったということで間違いなさそうです。
というわけで、作った覚えのない楽天銀行の口座がすでにあるというのは紛れもない事実でした。
おわりに
もうすでに口座があるなら新規口座開設の手間がなくてラッキー♪
…と一瞬思ったのものの、長い間放置したままだったので取引不可能な休眠預金口座になっていたのを思い出しました。
というわけで、休眠口座復旧手続きをしたのですが、それはまた別の記事でアップいたします。
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント