【SplinterLands】勝率が上がるデッキ編成の3つのコツ【初心者向け】

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ゲーム
ゲーム
この記事は約4分で読めます。

とっちゃん@nyanco! です。

今回は「SplinterLands(スプリンターランド)」の勝率が上がるデッキ編成をするための3つのコツについて【初心者向け】です。

肉玉にゃんこ

ブロンズリーグのLv1~3(レーティングで言うと~1000くらい)あたりのバトルで通用する基本的な考え方となりますにゃ~

スポンサーリンク

【SplinterLands】勝率の上がるデッキ編成のコツ【初心者向】

がむしゃらにバトルしまくるうちに、勝率の高いデッキ編成の3つのコツが見えてきたので頭の整理がてらアウトプットしておきます。

早速ですが、3つのコツは以下の通り。

  1. サモナーの特性に合わせてデッキを組む
  2. 共通のアビリティのモンスターで揃える
  3. 相手のエレメントを読んで対応するデッキを組む

それぞれ具体例を出しながら解説していきます。

1. サモナーの特性に合わせてデッキを組む

サモナー(1枚目に選択するカード)にはそれぞれ特性があり、その特性の恩恵を最大限受けれるようなデッキ編成ができると「強いデッキ」になります。

例1【近接攻撃+1】

「近接攻撃+1」のサモナー(MALRIC INFERNOなど)なら、「近接攻撃」のモンスター中心のデッキ編成にします。

ただ「近接攻撃」は基本的に先頭にいないと攻撃ができないので、先頭以外は下記のアビリティを持つモンスターをチョイスする必要があります。

  • 【2番目】 Reach(リーチ):2番目の位置から近接攻撃ができるアビリティ
  • 【2番目以降】 Sneak(スニーク):1番後ろにいる敵を攻撃するアビリティ
  • 【どこでもOK】 Opportunity(オポテュニティー):体力が一番低い敵を攻撃するアビリティ

例2【魔法攻撃+1】

「魔法攻撃+1」のサモナー(ALRIC STORMBRINGER)なら、「魔法攻撃」のモンスター中心のデッキ編成にする。

「魔法攻撃」はどの位置からでも攻撃でき、しかもミスしないので基本的にかなり「強い」です。

肉玉にゃんこ

強い分、マナコストは高めとなってますにゃ~

ただ、相手側の下記2つのアビリティには要注意です。

  • MAGIC REFLECT(マジックリフレクト):「魔法攻撃」を受けると反撃するアビリティ
  • Void(ヴォイド):「魔法攻撃」のダメージを半減するアビリティ

特にOWSTER ROTWELLというサモナーはMAGIC REFLECTを自軍モンスター全員に付与するので、こちらが魔法攻撃デッキだとほぼ負けます(OWSTER ROTWELLは見かけることは少ないですが)。

なので、「魔法攻撃」特化デッキを組む時に注意すべき相手のエレメントは下記となります。

  • Earth(葉っぱマーク)Void持ちのユニコーンが強い
  • Death(ガイコツマーク)OWSTER ROTWELL(サモナー)

2. 共通の攻撃アビリティのモンスターで揃える

下記いずれかのアビリティのモンスターを揃えると、相手モンスター一体を集中攻撃しやすくなるので勝率が上がります。

  • Sneak(スニーク):1番後ろにいる敵を攻撃するアビリティ
  • Snipe(スナイプ):2番目以降の近接攻撃でない敵を攻撃するアビリティ
  • Opportunity(オポテュニティー):体力が一番低い敵を攻撃するアビリティ
肉玉にゃんこ

Sneak持ちのモンスターはマナコストが低めが多く使いやすい反面、Sneak対策で1番後ろに体力の多いモンスターを配置されてるパターンも多いので、おススメはSnipeですにゃ~

ただ初期に所持しているカードだけでは共通の攻撃アビリティを持つモンスターが少ないので、ショップで別途購入する必要があります。

肉玉にゃんこ

カードを買うなら、エレメントがニュートラルのカードがどのサモナーでも使えるので使い勝手が良いですにゃ〜

3. 相手のエレメントを読んで対応するデッキを組む

▼バトル相手がマッチングされた時に表示される下記「ENEMY FOUND」で、対戦相手がバトルで最近使用したサモナーのエレメント使用履歴が確認できます。

このエレメント使用履歴バトルルールマナコストバトルで使用できるエレメントという情報から、相手がどのエレメントのサモナーで来るか?ある程度予測を立てれるようになると、相手の弱点に刺さるデッキ構築ができるようになります。

肉玉にゃんこ

予測ができるようになるにはある程度バトル回数をこなして経験を積まないと難しいですにゃ~
しかも、リーグやレーティングが上がるにつれて相手もこちらのエレメントを読んでくる傾向が高くなるので、ある意味読み合い合戦のような戦い方になってきますにゃ~

おわりに

今回ご紹介したこの3つのコツ、初めは1つずつの実践でも良いですが、3つとも複合的に考えた上でデッキ編成ができるようになると、ブロンズリーグであればかなり勝率は上がるようになるはずです。

最後に本記事を読んで「SplinterLands、ちょっと始めてみようかな?」と思っていただけた方、始める際に下記の招待リンクから始めていただけるととっても嬉しいです ^^

SplinterLandsを始める

「SplinterLands」について他にも色々書いてるので、ご興味があればこちらからどうぞ!

本記事がどなたかの参考になれば幸いです。

今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧

コメント