とっちゃん@nyanco! です。
今回はAmazonで注文したのに「支払いが拒否されました」という謎のメールが届いて勝手にキャンセルになりかけたけどお支払い方法を変更したら解決したよというお話です。
良くある詐欺メールか?と思ったけどリアルAmazonさんからでしたにゃ~
「支払いが拒否されました」という謎メールが届く
先日Amazonにて注文をした時のこと。
あとは商品が届くのを待つばかり♪というタイミングに、ふと下記のようなメールが届いていることに気が付きました。

xxx-xxxxxxx-xxxxxxxの支払いが拒否されました
この注文の支払いは拒否されました。有効な支払い情報を入力してください。支払い情報が有効でない場合、ご注文はキャンセルされます。
支払いが拒否?!
一体何事ですかにゃ~?
メールの本文内に「支払い方法を更新」「注文の詳細を表示」といったリンクボタンがあったのでクリックしてすぐに確かめようと思いましたがここでふと、
こいつはもしやアマゾンになりすました新手の詐欺メールでは??
…と思ったのでメールのリンクはクリックはせず、直接Amazonサイトのアカウントサービスから注文履歴ページを確認してみると…

出荷準備を進めるために、お客様の確認が必要な注文があります
お支払い方法の変更が必要です
お支払い方法を更新してください
と見たことないエラー表示が…!
何かおかしなことになってるのは間違いないようですにゃ~
原因はクレカの不具合である場合がほとんど
この表示が出る原因を調べてみると、主にはクレジットカードに関することのようでした。
- クレジットカードの期限が切れている
- クレジットカードの上限額に達している
- クレジットカードの情報がそもそも間違っている
- クレジットカードが不正利用されて使えなくなっている
- クレジットカードの支払いが延滞している
要はクレカが正常に使える状態でないということですにゃ~
筆者の場合、今月ちょっとカードで買い物し過ぎてたせいでシンプルに上限が越えていたのが原因だったようでした。。
▼「お支払い方法の変更」をクリックして支払いをサブのクレジットカードに変更したら問題なく注文が通りました。

時間差でまた来ることもあるので要注意!
ただ、この「支払いが拒否されました」メールは時間差で来るのですぐに安心はできませんにゃ~
▼なので下記のように「注文履歴」の「配送状況の確認」でステータスが「発送済み」になるまでは注意しておいた方が良いかもです。

詐欺メールにはくれぐれもご注意を!
今回は詐欺メールではありませんでしたが、Amazonや楽天など大手ECサイトを装ったスパムメールは非常に多いのでメール内のリンクは安易に開かないほうが身のためです。
基本は自分でブックマークしているサイトにアクセスして、アカウント情報等で何かおかしなことになってないか確認するのが安全ですにゃ~
おわりに
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント