とっちゃん@nyanco! です。
今回はAI × BCG「PETGPT」の釣りゲームについて調べてみたので詳しく解説するよというお話です。
少しとっつきにくいゲームシステムですが、なるべく噛み砕いて分かりやすく解説いたしますにゃ〜
▼具体的なエントリー&プレイ方法については下記記事をどうぞ!
PETGPT釣りゲームについて
釣りゲームの概要
まず釣りゲームとは、準備期間も含め1ラウンド7日間で毎週開催されるゲームです。
期間中にたくさんの魚を釣った上位チームが報酬(POOP:ウンチコイン)を山分けでゲットできますにゃ〜
報酬は参加プレイヤーが参加費として出したウンチコインとなるので、いわばウンチコイン争奪戦のようなゲームシステムですね。
M2Eアプリ「Fitmint(フィットミント)」でいうところの「Missoin(ミッション)」に近いシステムと言えます。運営が賞金を出しているわけではないのでエコシステム的には優秀ですが、参加するならしっかり参加して元を取らないと手持ちのウンチコインがどんどん減っていくシステムとも言えます。
集中してプレイする時間としては火〜金曜日の19時から1時間となりますが、1時間の間もぶっ続けで何かやるわけではなく15分スパンでポチポチするだけの基本はほぼ放置プレイスタイルでOKです。
放置で楽チンな分、ついつい15分後にポチるのを忘れてしまうことも良くありますにゃ~
筆者も忘れることがとても多かったので、Googleカレンダーアプリなどで19時から15分スパンで通知がくるようにセットしてようやくしっかり参加できるようになりました ^^;
釣りゲームのシステム
釣りゲームの詳しいシステムは以下の通りです。
- 準備期間中にエントリーしてチームを組んでおく ※1
- エントリーするには参加費としてウンチコイン(最低でも6 ウンチコイン)と猫SBTのスタミナが必要 ※2
- エントリー時に釣りアイテム(釣り竿・エサ・スキルカード)を選択する ※詳しくは後述
- スタミナを消費するとウンチコインが生成され、そのウンチコインが報酬プールに入る
- 魚を釣るとスコアが獲得できる ※魚によってスコアは異なる
- ラウンドが終了すると上位20%のチームに報酬プールからウンチコインが配布される(チームの場合は均等に分けられる)
- 上位20%に入れなくても自分で釣った魚は入手できる。魚を食べると猫SBTのXP(経験値)になる
※1 途中参加やソロ参加も可能ですが、スコアの面で不利になるので参加するなら初日から参加、また2人・3人チームでの参加が望ましい。
※2 エントリー時にはスタミナは消費されない
…なんだか色々あって小難しそうですにゃ〜
一見ややこしそうですが、最低限押さえておくべきポイントは以下の2点ととてもシンプルです。
- ランク上位を狙うならチーム(少なくとも2人)で初日から漏れなく参加する
- XP狙いならソロ参加もアリ! ※XPは将来的にPETGPTのトークンエアドロップ時の指標となる
にゃるほど!
でもなんでソロ参加だと上位は難しいんですかにゃ〜?
ソロだと難しいのは、1人だと魚を釣れるチャンスが単純に3人チームの3分の1になってしまうというこれまたシンプルな理由ですね。
ただ、選んだ釣り竿や出現する魚の種類など魚が釣れる確率は運要素にかなり左右されるし、3人チームでもゲーム参加率が悪いとハイスコアにはならないので一人でもしっかり参加したら上位にランクインする可能性は十分にあると言えます。
ちなみにチームの2人目までは自分の猫SBTで組めるので複数の猫SBTがいる多頭飼いユーザーは釣りゲーム有利と言えます。
釣りアイテムについて
釣りゲームに参加するにはエントリー時に以下のアイテムをセットする必要があります。
- 釣り竿 コスト:3ウンチコイン
- エサ コスト:3ウンチコイン
- スキルカード(任意)※ コスト:3ウンチコイン & 1スタミナ(1枚につき)
※スキルカードは任意の最大3枚まで選択できますが、1枚目は猫SBTのお腹のマークのスキルカードで固定される
※1枚目の固定スキルカードはウンチコインコストはかからないが、使用時にスタミナは消費される
魚にはマークや色違いで複数種類が存在し、釣り竿やエサの組み合わせで釣れる確率が変わってきます。
▼「魚」と「釣りアイテム」の関係性を図解した表はこちら。
魚と同じマークのスキルカードを使うと必ず釣れるというワケですにゃ〜
ただ、どの種類の魚が出現するかは運要素が強いので、どの釣り竿・エサ・スキルカードを選択するかはヤマカンに頼る感じになります。
ぶっちゃけあまり悩んでも仕方ないかなと思うので、個人的にはXPが多くもらえる魚が釣れやすいオレンジの釣り竿で行くことが多いですにゃ〜
「釣りゲーム」スケジュール
最後に「釣りゲーム」のスケジュールについてサラッとご紹介。
- 土・日・月曜日:準備期間
- 火~金曜日:ゲーム期間(金曜日の21:00以降に次ラウンドのエントリー可能 ※集計中は不可)
集計はすぐ終わったりそうでもなかったりする印象ですにゃ~
おわりに
「釣りゲーム」への具体的なエントリー方法と遊び方については別の記事でアップいたしますにゃ〜
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント