とっちゃん@nyanco! です。
今回はsweatcoinの専用ウォレットアプリ「SWEAT WALLET(スウェット・ウォレット)」について調べてみたよというお話です。
SWEAT ECONOMYサイトと公式Mediumの情報を元にまとめましたにゃ~
▼「SWEAT Wallet」導入・連携についての記事はこちらをどうぞ!
「SWEAT WALLET」について
ステーキング機能
ウォレットでは$SWEATをステーキングすることができるようです。
ステーキングすると何かインセンティブがあるんですかにゃ?
ステーキングすることによるメリットは例として以下のように示されていました。
- プレミアム機能にアクセスできる
- NFTドロップに優先的にアクセスできる
- 取引手数料の引き下げ
- $SWEATミンティング制限の引き上げ
- Adidas、Amazon、Nike などの優良ブランドのバウチャーと割引
- スポーツイベント、コンサート等のチケット
- ステーブルコイン ($USDT、$USDC)
おお、$USDTや$USDCが報酬なのはかなり嬉しいですにゃ~
リワードとしてもらえるステーブルコインは恐らく少量にはなるだろうとは思いますが、あると何かと便利なコインがチャリンチャリン入ってくるとなるとかなり良いですよね!
執筆時現在の情報で、報酬内容は変更になる可能性もあります。ご了承ください。
NFTとNFTゲーム
SWEAT WALLETアプリ上でNFTを使ったゲームを構築中とのことです。
カジュアルでダイナミックなNFTゲームと書かれてますにゃ~
どんなゲームか楽しみですにゃ~
リリース時期はTGE(Token Generation Event)の直後と記載されており、TGEは9/13なのですぐですね!
ゲームは、毎日の歩数・NFTレベル・ゲームスキルという要素で戦うプレーヤー同士のバトルといった内容のようです。
ゲームをプレイするには$SWEATを賭ける必要があり、バトルに勝利した方が$SWEATを勝ち取れるシステムみたいですにゃ~
ウォレットアプリなのにゲーム?とちょっと思ってしまいましたが、$SWEATを賭けてプレイするというゲームであれば納得です。
そもそもNFTがどんなものかも気になるところですが、ロードマップを見るとじきに発表がありそうなので楽しみに待っておきましょう!

おわりに
個人的な感想としましては、ゲームはまだどんなものか分からないのでなんとも言えませんがちょっとギャンブル要素を感じるので、筆者は今のところステーキング一択かなぁと考えております。
放置でチャリンチャリンが最高ですにゃ~
とりま今は$SWEATと同じ枚数もらえるsweatcoinをsweatcoinアプリでひたすら歩いて集めておく!に徹しようと思います。
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント