とっちゃん@nyanco! です。
今回はハイクオリティな3D NFTが毎日無料でエアドロップされる(もらえる)「Chiko & Roko NFT EXPO」のご紹介です。
とても可愛らしくてハイクオリティな立体NFTアートが無料でゲットできるチャンスですにゃ〜
「Chiko & Roko NFT EXPO」とは?
まず「Chiko&Roko(チコ&ロコ)」とは、無料のアート・トイ・オンライン・プラットフォームです。
▼世界中のデザイナーや作家などによって立体的にデザインされた、可愛らしくてユニークなNFTが毎日無料でエアドロされています。

▼それぞれが下記のように3Dでデザインされているので360度グリグリ動かせたり、スマホのAR(拡張現実)機能で遊べたりもできます。

元は2021年10月1日〜2022年3月31日に開催されていた「ドバイEXPO(国際博覧会)」のデジタル限定ギフトとして配布されていましたが、EXPOが終了した執筆時現在でもデイリー配布は継続しており、TwitterやTelegramでの運営の発言を見ているとまだまだ続きそうな雰囲気なので、今から始めても遅くはないです。
また、2Dアートや3Dアートを制作・デザインできる人はアーティストとして参加することもできるようにフォームが用意されてますにゃ〜
我こそは!という方はチャレンジしてみても良いかもですにゃ〜
エアドロップは数量限定なので早い者勝ち
エアドロップは自動的にもらえるというわけでなく、すべて数量限定となっているので基本的に早い者勝ちとなります。
他のNFTと同様にレアリティが設定されており、一番一般的な「Common(コモン)」は毎回かなりの数が用意されるので入手しやすいですが、「Rare(レア)」や「Super Rare(スーパーレア)」は数が少なくあっという間になくなってしまうので、公式Twitter・Disicord・Telegramなどをチェックして配布スタートのタイミングを事前に把握しておく必要があります。
「Rare」出現時は人が殺到するのか、サイトがめちゃくちゃ重くなりますにゃ〜
まさに毎回争奪戦!となってますにゃ〜
入手しにくいと必然的にその価値が高まると予想されるので、「Rare」がゲットできるとかなり嬉しいですよ!
執筆時現在はまだOpenSeaなどのNFTマーケットなどに送って取引することはできませんが、ロードマップを確認するとゆくゆくはできるようになるとのことなので今は1体でも多く集めておくと化ける日が来るかも知れません。
▼「Epic(エピック)」などの新しいレアリティが追加されました!
限定NFTエアドロップ参加方法
NFTエアドロに参加するためには会員登録が必要ですが、登録はとても簡単で5分もかからず完了します!
会員登録には「Apple」「Google」「Facebook」いずれかのアカウントと、MetaMask(メタマスク)などのイーサリアムウォレットアドレスが必要ですにゃ〜
それさえ揃っていればアッという間に登録できちゃいますにゃ〜
▼まずは下記リンクより「Chiko&Roko(チコロコ)」Webサイトにアクセスします。
▼Sign up(会員登録)ページになるので、「Sign up with Apple」もしくは「Sign up with Google」もしくは「Sign up with Facebook」をクリックしてアカウント認証をします。

その後、MetaMaskなどのウォレットアドレスをコピーペーストしたら登録完了です!
限定NFTエアドロップの受け取り方法
会員登録ができたら、後はNFTが配布されるタイミングを見計らって配布数がなくなるまえに「Collect(収集)」するだけ!
以下、具体的なやり方をご紹介しますにゃ〜
例としてスマートフォンでやってますが、WebサイトにアクセスするだけなのでパソコンからでもOKですにゃ〜
▼「Chiko&Roko」サイトのTOPページにアクセスして下記のようなカプセルが表示されていたらすかさず「Collect now for free →」をタップします。

▼ボット対策として「Please prove you’re human(あなたが人間であることを証明してください)」と問われるので「私は人間です」横のチェックボックスをタップします。

▼人間にしか分かりづらい画像クイズが表示されるので、該当する画像をタップして選択し「チェック」をタップします。

▼画像クイズをクリアすると下記のようにカプセルが表示されるので「Collect now for free →」をタップします。

▼カプセルの中身が現れ「Collected」と表示されたら収集完了です!

手順としてはめちゃくちゃ簡単ですにゃ〜
ただ、前述もしましたがNFTのレアリティや時間帯によってはサーバーにアクセスが集中して全く反応しないこともありますにゃ〜
最後の「Collected」画面が表示されず「502 Bad Gateway」になっても収集できていたこともあるので、運を信じてやるしかないですにゃ〜
▼ちなみに「Supplied」が配布数、「Collected」が収集された数ですが、数秒で「Collected」が「17121」から「17139」になっている通り、リアルタイムで他ユーザーが収集しているのが分かると思います。
NFT配布タイミングを知るには?
NFTは数量限定で早い者勝ちなので、NFTがエアドロップされる時間帯を知ることが収集率を高める秘訣となります。
その方法としては「webサイトをこまめにチェックする」か「Chiko&Roko公式アナウンスをチェックする」となりますが、オススメはTwitter公式アカウント「Chiko & Roko NFT」をフォローして通知をオンにしておくことです。
▼下記のようにエアドロップのタイミングをツイートで案内してくれたりします。

上記だと「Green Edition」は12:00〜16:00(GMT+4)の間にエアドロ、「Black Edition」は1日のうち1時間のみエアドロという意味です。
「Black Edition」は時間不明で運任せになりますが、「Green Edition」は時間帯が分かるので12:00(GMT+4なので日本時間にすると+5時間の17:00)に待ち構えておけばかなりの確率でゲットできるはずです。
英語が分からない!という方でも、Twitterは「ツイートを翻訳」機能があるので、なんとなくでも分かるはずですにゃ〜
「Chiko & Roko」公式Links
他にもDiscord限定でのエアドロップなども開催されているので、時間に余裕のある人は各公式SNSをチェックしておくと思わぬ限定NFTをゲットできるかもです。
「Chiko & Roko」Instagram公式アカウント
Gold 25枚で過去のNFTもゲット!
気がついたらエアドロップ終わってた…などで収集しそこねたNFTも、実はまだチャンスはあります。
Gold(ゴールド)という「Chiko&Roko」内のポイントシステムがあって、25 gold集めると過去のNFTをゲットすることができますにゃ〜
ゲットできるNFTは自分では選べず、ランダムで決まる仕様のようです。
▼集めたgoldの数は画面右上に表示されます。

Goldの集め方は以下の通りとなっています。
- NFT収集ごとに+1gold
- 友達を招待すると1人あたり+5gold
- SNSで発表されるチャレンジに参加する
【おまけ】オススメAirdrop案件
おわりに
今回ご紹介した「Chiko & Roko」NFT、売却目的で集めるのも良いですが、アート要素もとても高いNFTだと思います。
自分のメタバース空間に飾って楽しむといった使い方もできそうでワクワクしますにゃ〜
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント
メタマスクを登録して初めてみたんですがメタマスク内に入るのは全てのイベントが終わってからでしょうか⁉️
サイト内ではNFT持ってるんですがメタマスクには表示されないので何か他にメタマスクに入れる為の操作とか必要なのか気になりました。
コメントありがとうございます!
ウォレットの件ですが、現状はまだ転送することはできないようです。
今後のアップデートでウォレットへ転送することができるようになり、かつOpenSeaなどのNFTマーケットプレイスで売買ができるようになるとのことです。