とっちゃん@nyanco! です。
今回は特大エアドロ期待!SocialFi とタスクで稼ぐ「PARAM(パラム)」始めてみたよというお話です。
「ParamLabs」は大手VC「Animoca Brands」が支援していたりと期待大なBCG開発スタジオですにゃ〜!
トケノミクスでは早期参加者へのエアドロップの割合が15%と他のエアドロ案件に比べて多めであることから、特大エアドロになる可能性が期待されています。
「PARAM」始め方
Step1. アカウント作成
▼まずは下記リンクよりPARAMサイトにアクセスします。
▼「Create Your Account Today!(アカウントを作成しよう!)」と表示されるので①メールアドレス、②任意のパスワードを2回、③プライバシーポリシーに同意にチェックを入れて④「SIGN UP(アカウント作成)」ボタンをクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-14-202409_re.jpg)
▼「Verify Your Email(メールを承認)」と表示されるので先程入力したメールアドレス宛に届くメールに記載された6桁の数値コードを入力します。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-14-202515_re.jpg)
▼自動でログイン画面に切り替わるので、先程入力したメールアドレスとパスワードを入力して「LOG IN(ログイン)」ボタンをクリックしてログインできたらOKです!
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-14-202544_re.jpg)
Step2. X(旧Twitter)接続
▼続いてXアカウントを接続していくので「Sign in with Twitter(ツイッターでサインイン)」をクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-14-202550_re-2.jpg)
▼接続するXアカウントに対する権限が表示されるので確認して「連携アプリを認証」ボタンをクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-14-202556_re.jpg)
要求される内容は「確認」のみなので緩めの権限と言えますにゃ〜
▼こちらの画面になれば接続完了です!
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-14-202614_re.jpg)
Step3. ウォレット接続
▼続いてトークンの受取先になるであろうウォレットを接続しておきます。アカウントアイコンをクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-28-004117_re.jpg)
ウォレット接続はできる時にしておかないと、いざエアドロの時に受け取れなくなる可能性がありますにゃ〜
接続するウォレットはリスク分散の意味も兼ねて、メインで使っているウォレットではなくサブウォレットを接続することを強く推奨いたします。
▼メニューが開くので「Connect Wallet(ウォレット接続)」をクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-232600_re.jpg)
▼「Connect Wallet」ウィンドウが開くので任意のウォレットを選択します。本記事では「MetaMask(メタマスク)」で進めていきます。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-232604_re.jpg)
▼MetaMaskウィンドウが起動するので、ドメインが「paramgaming.com」であることを確認し、アカウントが複数ある場合は接続したいアカウントにチェックを入れて「次へ」をクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-232613-1.jpg)
▼サイトに許可する内容が表示されるので確認して「接続」をクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-232618.jpg)
▼こちらの画面になればOKです!
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-232640_re.jpg)
接続したウォレットのネットワークが「Ethereum(イーサリアム)」以外だった場合、ネットワークの切り替えを求められるので切り替えておきます。
ポイントの稼ぎ方
XでSocialFiする
SocialFiはとてもシンプルです。
接続したXアカウントで以下のアクションをするだけでOKです!
- $PARAM(もしくは @ParamLaboratory)をつけてポストし、エンゲージメントを高める(「いいね」「リプライ」「リポスト」「引用」を集める)
- $PARAM(もしくは @ParamLaboratory)がついた他ユーザーのポストに「いいね」「リプライ」「リポスト」「引用」をする
PortalやGAIMINやBLOCKなどのエアドロPJと同様ですにゃ〜
やり過ぎるとXから永久凍結を喰らうリスクがあるのでくれぐれも要注意ですにゃ〜
タスクをクリアする
「PALAM」ではSocialFi以外にも簡単なタスクでポイントを稼くことができます。
▼画面右上の①「≡」をクリックからの②「Earn Points」をクリックします。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-235624_re.jpg)
▼すると画面右側にこのようにタスク一覧が表示されるのでクリアすると即時にポイントがゲットできます。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-232714_re-1.jpg)
Xで指定のアカウントをフォローしたり指定ポストを「いいね」「リポスト」したりと簡単なお仕事ばかりですにゃ〜
他ユーザーを招待する
▼タスク一覧が確認できるページにある「Refer a friend(友達を紹介)」から自分の招待リンクがコピーできるので、XなどのSNSで拡散して他ユーザーを招待することでもポイントを稼ぐことができます。
![](https://blog.nyanco.me/wp-content/uploads/2024/03/CS-2024-03-27-232714_re-2.jpg)
一人招待で50ポイント、さらに招待した人が他ユーザーを招待すると都度15ポイントゲットできますにゃ〜
おわりに
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント