とっちゃん@nyanco! です。
今回はWordPressのプラグイン「PDF Image Generator(PDF 画像ジェネレーター)」の「リンク先」のデフォルトが「なし」になるはWordPressのバージョン違いによる不具合だった??というお話です。
「PDF Image Generator」とは
そもそも「PDF Image Generator」とは、ワードプレスの無料プラグインで、どんな機能かざっくり言うと…
PDFファイルを投稿記事にドラッグ&ドロップするだけでPDF1ページ目のサムネイルを自動生成してくれ、リンク先にPDFファイルを指定できるという超便利なプラグインです。
▼ダウンロードはこちらから。

上記URLからでなくても、WordPress管理画面から直接インストールもできますにゃ〜
作者様はなんと日本人の方で、無駄のないめちゃオシャレなwebサイトも運営されてます。

こちらのプラグイン、執筆時時点で最終更新が4年前とかなり前から開発が止まっていますが、今でも特に大きな問題なく使えています。
ただブロックエディタでは使えず、Classicエディタでのみでしか動作確認できませんでした。
超絶便利なプラグインだけど…
このプラグインの存在を知るまでは、投稿記事にPDFを貼り付ける度に、
- PDFファイルからスクショなどでサムネイル画像を作成
- サムネイル画像を記事にドラッグ&ドロップ
- PDFファイルをアップロード
- サムネイルのリンク先にPDFを設定
と、特にサムネイル作成にかなり手間がかかっていたのですがこの「PDF 画像ジェネレーター」を使うと…
- PDFファイルを記事にドラッグ&ドロップ
- 自動生成されたサムネイル画像のリンク先にPDFファイルを指定
と、たった2ステップで済むようになり効率が爆上がりしたのですが、1点だけ「こうだったら更に良いなぁ」と思うところがありました。
それは、下記のように「リンク先」がデフォルトで「なし」になっている点です。

「リンク先」が「なし」のままだと、ただサムネイル画像が貼られているだけの状態になってしまうので、下記のようにドロップダウンリストから手動で「PDF メディアファイル」を指定する必要があります。

デフォルトで「リンク先」が「PDF メディアファイル」になってれば最高なのに…と感じつつも、仕様であれば仕方ないと言い聞かせ、この状態でずーっと使っていたのですが、ある日衝撃の事実が発覚!!!
本来のデフォルトは「PDFメディアファイル」?
別の新規サイトにこの「PDF Image Generator」をインストールして使ってみたところ、なんと「リンク先」のデフォルトが「PDF メディアファイル」になっている??

にゃんと、はじめから「PDFメディアファイル」になっているにゃっ??!
あれ、今までずっとボケてた??と思い当該のサイトを確認してみると、やはりデフォルトは「なし」のまま…
知らないうちに自分でプラグインの設定を変えてた??と思いプラグインの設定画面を見てみるも、そもそもそんな設定項目はなし。
バージョンアップしたとか??と思いバージョンを確認してみると、どちらのサイトも執筆時時点では最新バージョンである「pdf-image-generator.1.5.6」。
念の為、一度プラグインを削除し再インストールしてみるも変わらず…
管理画面からの再インストールも手動アップロードでも変わらずでしたにゃ〜
挙動が違う原因はWPのバージョン違い??
…分からない…この挙動が異なる原因が分からない…と悶絶すること数分。
(恐らくですが)原因に気付きました!!
WordPressのバージョン違いが原因かと!!
- WordPress 5.2.11:「リンク先」のデフォルトが「なし」
- WordPress 5.7.2:「リンク先」のデフォルトが「PDFメディアファイル」
ただ、プラグインのダウンロードページのWordPress対応バージョンを見ると「4.0以上」となっているので、バージョン的には問題ない…?けど、このくらいしか違いが見出だせず。
すぐに「5.2.11」を「5.7.2」にアップデートして確認できれば良いのですが、こちら公開中のサイトなのでアップデートによる万が一の不具合を考えると慎重にならざるを得ず。
また折をみてアップデートを試みた際には、その結果を本記事に追記という形で報告しようと思います。
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント