【テストETH】Goerli FaucetでGoerli ETHを受け取ってみたよ

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

WEB / アプリ
WEB / アプリ
この記事は約11分で読めます。

とっちゃん@nyanco! です。

今回はEthereumのテストネット「Goerli(ゴエリ)」のFaucet(フォーセット)でテストETH(GoerliETH:ゴエリ:イーサ)を受け取ってみたのでその手順を画像付きで分かりやすく解説するよというお話です。

肉玉にゃんこ

「GoerliETH」はテストネットおさわり時に利用できたりしますにゃ~
エアドロハンターは常備しておきたいトークンですにゃ~

テストETHを受け取るには、ボットや不正行為を防ぐための対策としてそのウォレットのEthereumメインネットに0.001ETH以上の残高があることが条件になっているので要注意です。

スポンサーリンク

Goerli FaucetでGoerli ETHを受け取る方法

【前提知識】「alchemy」について

Goerli FaucetでGoerli ETHを受け取るためには、まず「alchemy(アルケミー)」というWebサイトにアカウント登録する必要があります。

肉玉にゃんこ

突然出てきた「Alchemy」とは一体なんぞやですかにゃ~?

「Alchemy」とはざっくり一言で言うと、ブロックチェーン開発者がアプリケーションを簡単に構築できるように支援するためのプラットフォームで、「Alchemy Insights(アルケミー・インサイツ)」というアメリカ企業が提供しているサービスです。

▼「Alchemy」公式Webサイト

Alchemy - the web3 development platform
Whether you're a beginner developer, startup, web3 market leader, or a large enterprise, Alchemy makes multichain web3 development easy.
肉玉にゃんこ

にゃるほど、開発者向け構築支援プラットフォームなんですにゃ~

ちなみに「Alchemy」を利用している企業・サービスの一部を挙げると以下の通りです。

  • OpenSea(オープンシー)
  • OPTIMISM(オプティミズム)
  • Polygon(ポリゴン)
  • Zapper(ザッパー)
  • ZERION(ゼリオン)
肉玉にゃんこ

にゃんと!OpenSeaPolygonもなんですにゃーー!!
超メジャーなサービスを陰で支える縁の下の力持ち的存在というわけですにゃ~

そんな「Alchemy」によるEthereumテストネットのフォーセットが、本記事でご紹介する「Goerli Faucet(ゴエリ・フォーセット)」となります。

肉玉にゃんこ

…ちなみにフォーセットとは何ぞやでしたかにゃ~?

「フォーセット:Faucet」とは「蛇口」の意味で、無料でテストトークンを受け取れるサービスのことですね。

肉玉にゃんこ

蛇口をひねるとトークンが出てくるというイメージですかにゃ~?

ズバリそんな感じですね!

トークンがもらえるのは24時間に1回までと制限はありますが、受け取ったテストETH(GoerliETH)を使うと本番さながらのトランザクションやスマートコントラクトをテストすることができるようになるというわけです。

肉玉にゃんこ

24時間に1回だけひねれる蛇口というワケですにゃ~
毎日のルーティンに蛇口ひねりを組み込みますにゃ~

この「Goerli Faucet」を利用するには「alchemy」のアカウント登録をする必要があるので、その手順を次項にてご紹介していきます。

Step1. 「alchemy」にアカウント登録する

というわけで「alchemy」にアカウント登録をしていきます。

▼下記より、「alchemy」公式Webサイトにアクセスします。

Alchemy - the web3 development platform
Whether you're a beginner developer, startup, web3 market leader, or a large enterprise, Alchemy makes multichain web3 development easy.
肉玉にゃんこ

ちなみに「Alchemy」には「錬金術」という意味があるみたいですにゃ~
ブロックチェーンと錬金術、個人的になんだかしっくりきましたにゃ~

「alchemy」公式Webサイトに遷移したら、上部メニューの「Sign up(アカウント登録)」をクリックします。

「Signup」ページになるので「Sign up with Google(Googleアカウントでサインアップ)」かもしくは「EMAIL」で登録していきます。本記事では後者の「メールアドレス」で進めます。

「FIRST NAME(名前)」「LAST NAME(名字)」「EMAIL」「PASSWORD」を入力して「Sign up」をクリックします。

肉玉にゃんこ

ちなみに名前は本名でなくても良いかと思いますにゃ~
筆者はなんとなくイニシャルでいきましたにゃ~

「Verify to Continue(確認して続ける)」と表示されるので「私は人間です」にチェックを入れます。

「サングラスをかけた犬が写っている各画像をクリックしてください」みたいなファンキーなクイズが出されるので、該当する画像をクリックして答えます(画像生成AIが描いた画像っぽいですね)。

肉玉にゃんこ

クイズは毎回ランダムで変わるのでファンキーではないかもですにゃ~

▼クイズをクリアすると「An email has been sent to メールアドレス. Click the in the email to complete signup(メールアドレスにメールを送信しました。登録完了のメールに記載されているリンクをクリックしてください)」と表示されるので、先程入力したメールの受信箱を確認します。

▼受信箱に「Welcome to the Alchemy family!(アルケミーファミリーへようこそ!)」という件名のメールが届いているはずなので、メール本文内の「You’ve now got the world’s most powerful Web3 developer platform at your fingertips – get started HERE(世界で最もパワフルなWeb3デベロッパープラットフォームを、あなたの指先でご利用ください)」「HERE」をクリックします。

▼下記のように「alchemy」のダッシュボード画面に遷移すればOKです!

肉玉にゃんこ

このダッシュボード画面は開発者向けのページなので今回は特に触れませんですにゃ~
フォーセットは別ページとなりますにゃ~

Step2. 「Goerli Faucet」でテストトークンを受け取る【ここをルーティン化!】

「alchemy」のアカウント登録ができたら、すぐにフォーセットすることが可能なので早速やってみます。

肉玉にゃんこ

ルーティン化するのはこの Step2. となりますにゃ~

▼下記より「Goerli Faucet」Webサイトにアクセスします。

→「Goerli Faucet」Webサイトにアクセス

「goerlifaucet.com サイト接続の安全性を確認しています」と表示されたら「人間であることを確認します」にチェックを入れます(チェックを入れずとも自動的に進む場合もあります)。

「Goerli Faucet」のWebサイトにアクセスできたら、画面右上にある「Alchemy Login(アルケミーログイン)」をクリックします。

「Login」画面になるので、Step1. で作成したalchemyアカウントでログインをします。

ログインができたらあとは簡単ですが、フォーセットする前にサクッと画面に表示された英文の和訳を紹介しておきます。

Fast and reliable. 0.02 Goerli ETH/day.
【DeepL翻訳】高速で信頼性が高い。0.02 Goerli ETH/日
To prevent bots and abuse, the Goerli faucet requires a minimum mainnet balance of 0.001 ETH on the wallet address being used. Join the Ethereum ecosystem migration! Please use the Sepolia faucet instead.
【DeepL翻訳】ボットや不正利用を防ぐため、Goerliフォーセットは使用するウォレットアドレスに最低0.001ETHのメインネット残高が必要です。イーサリアムエコシステムの移行にご参加ください!代わりにSepoliaフォーセットをご利用ください。
Alchemy account connected, receive 0.02 Goerli ETH! Speed up your RPC requests by sending them through Alchemy!
【DeepL翻訳】Alchemyアカウントが接続され、0.02 Goerli ETHを受け取ります!Alchemyを通じてRPCリクエストを送信することで、RPCリクエストを高速化します!

肉玉にゃんこ

ざっくり要点をまとめると以下のようになりますにゃ〜

  • フォーセットで受け取れるのは1日に0.02 Goerli ETH ※今後、金額は時期によって変わる可能性があります。
  • フォーセットするにはウォレット残高に最低でも0.001ETHが必要

▼フォーセット内容をざっくり理解したら、①「Enter Your Wallet Address(0x…)or ETH Mainnet ENS Domain」フォーム「Goerli ETH」を受け取りたいウォレットアドレスをコピーペーストし、②「私はロボットではありません」にチェックを入れ、③「Send Me ETH」をクリックしたらフォーセット開始です!

▼このようにページ上部から金の雨(?)のような演出が起こったらフォーセット成功です!

肉玉にゃんこ

ちなみにこの金の雨、しばらく見てると絵になっていくので見応えがありますにゃ〜
また違う色の雨な時もありますにゃ~

「Request failed with status code 504(リクエストはステータスコード504で失敗しました)」のようなエラーが起こってフォーセットできない時は、しばらく時間をおいて再度試してみてください。

Step3. ウォレットでテストトークンを確認

最後にウォレットにテストトークン(Goerli ETH)がちゃんと着金しているか確認しておきます。

肉玉にゃんこ

今回は例としてMetaMask(メタマスク)ウォレットで解説しますにゃ〜

▼まずMetaMaskのネットワークを「Goerli」に切り替えます。①MetaMaskウィンドウ左上をクリックし、②「テストネットワークを表示」のトグルスイッチをオン(右側)にし、ネットワークリストから③「Goerli」を探してクリックします。

▼このようにGoerliETHの残高が増えているのが確認できればOKです!(スクショでは4回フォーセットしたので0.08となってます)

▼ちなみにフォーセットのトランザクションをEtherscanで確認してみると分かりますが、ごくごく僅かながらガス代がかかっているということは頭に入れておくと良いかも知れません。

「0」の数が多すぎて良く分かりませんが、日本円に換算すると以下の通りです。

0.000000000000567 ETH = 約0.0000001円(執筆時現在)

肉玉にゃんこ

金額的には一切気にする必要はなさそうですにゃ〜

おわりに

【おまけ】「Goerli(ゴエリ)」ってどういう意味?

最後に豆知識レベルのお話を一つして終わります。

肉玉にゃんこ

今さらだけど「Goerli(ゴエリ)」ってどういう意味ですかにゃ?

という素朴な疑問をもった方も多いのではないでしょうか?

筆者もその一人で、響きも綴りも馴染みがなくそもそも何語なのかも分からなかったので興味が湧いて調べてみました!

…が、「Goerli」の由来に言及している記事が見当たらなかったので、試しにChatGPTに聞いてみたところ以下のような答えが。

【とっちゃん】イーサリアムテストネットのGoerliの名前の由来は?

【ChatGPT】
Goerli テストネットの名前は、2つの主要なイーサリアムテストネットである “Görli” と “Rinkeby” を組み合わせたものです。 “Görli” は “Gö” と “Rinkeby” の “li” を組み合わせて作られました。これは、テストネットの2つの主要な実装である “Geth” (Go Ethereum) と “Péter Szilágyi” の名前からインスパイアされています。したがって、Goerli テストネットはこれらの要素を組み合わせた名前であり、Ethereum のテストネットで使われています。このテストネットは、イーサリアムのスマートコントラクトやDAppの開発者にとって便利な環境を提供し、本番環境でのトランザクションと同様の操作をシミュレートすることができます。

「へ〜!」って感じですが、ChatGPTなので真偽の程は不明です。

ただ、“Görli(ゲルリ)”“Rinkeby(リンケビュー/リンケビー)” というテストネットは実際に存在しているようなので、そうなのかも知れないというレベルで知識に入れておくと良いかと!(ちなみに「Rinkeby」は2023年2Q/3Q(4〜9月)に廃止されるとのことです)

肉玉にゃんこ

プラス雑学として、「Rinkeby」はスウェーデンのストックホルムの地区名のようですにゃ〜
他のテストネットの名称もどこかの地名に因んでるのかも?ですにゃ〜

▼最後の最後に「Goerli」に関する興味深い記事を見つけたので良ければどうぞ!

テストネット用イーサリアムが急騰──本来無料だが時価総額20億円に | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
ゴエリ・イーサ(Goerli ether:gETH)の価格が2月24日の0.07ドルから急上昇し、週末には1.60ドルを超えた。時価総額も1500万ドル(約20 ...

本記事がどなたかの参考になれば幸いです。

今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧

コメント