とっちゃん@nyanco! です。
今回は写真撮影・バトルして稼ぐ!「SNPIT(スナップイット)」のカメラNFTをRarible(ラリブル)で購入してアプリで使えるようにしてみたのでその手順を画像付きで分かりやすく解説するよというお話です。
スマホ(iPhone)のみでできるように解説していきますにゃ〜
パソコンでの作業時にも参考にはなると思いますにゃ〜
本記事は投資を推奨する意図はありません。投資するかの最終判断はご自身で判断、また必ず余剰資金の範囲内でお願いします。
ミントスクロールを購入してアプリに送る手順
Step0. 前提条件
- SNPITアプリ・アカウント作成済
- Polygonに対応したMetaMaskアプリなどのウォレット作成済
- SNPITアプリに上記の外部ウォレット紐づけ済
- 上記ウォレットにカメラNFT代金の $MATIC 保有済
本記事ではウォレットアプリはMetaMaskで進めていきますにゃ〜
▼ちなみにSNPITアプリに紐づけたウォレットアドレスが分からない!または忘れた!という方は下記手順で確認ができます。

ウォレットを変更したい!といった場合、現在は不正防止でアプリからはできない仕様になっているためSNPIT公式Discordサーバーにて問い合わせ(チケット対応)となります。
Step1. ウォレットアプリでRaribleサイトにアクセス
まずはMetaMaskアプリのブラウザ機能でNFTマーケットプレイス「Rarible」のWebサイトにアクセスしていきます。
以下はウォレット接続手順になるので、すでに接続されている場合は次のステップにお進みください。
MetaMaskで複数アカウントを運用している場合は間違えないように要注意ですにゃ〜
ここで「このサイトがネットワークの変更を求めています」と表示されたら「ネットワークを切り替える」をタップしておきます。
Step2. カメラNFTを購入
ウォレット接続ができたら、続いて本記事の本題であるカメラNFTの購入していきます。
各プロパティのざっくり解説はこちら。
- Initial Quality:初期クオリティ値
- Current Quality:現在のクオリティ値
- Current Battery:現在のバッテリー値
- Initial Battery:初期バッテリー値
- Genesis:ジェネシスであるかどうか
- Rarity:レアリティ(COMMON / UNCOMMON / RARE …)
- Categories:カテゴリー(building, food, human, sky など)
- Initial Efficiency:初期エフィシェンシー値
- Level:レベル
- Initial Luck:初期ラック値
- Current Luck:現在のラック値
- Battery Remaining:バッテリー残量
- Minted By:親カメラの情報
- Mint:ミント回数
- Current Efficiency:現在のエフィシェンシー値
- Total Shots:合計撮影数
どのプロパティに注目すべきかはどういった目的でカメラを購入するかによって変わってきますにゃ〜
この時点でウォレットのネットワークがPolygon以外だと「Connect to Polygon(ポリゴンに接続する)」と表示されるので、ネットワークをPolygonに変更する必要があります(MetaMaskも再接続要)。
ネットワークが混んでいると時間かかったりするので、トランザクション送信後は画面は閉じてしまっても大丈夫ですにゃ〜
Step3. 購入したカメラNFTをアプリで確認
SNPITアプリに紐づけられているウォレットアドレスでカメラNFTを購入していたら、この時点でもうアプリ内で確認することが可能です。
ミントスクロールは運営指定のウォレットアドレスに送信する必要がありますが、カメラNFTの場合は必要なしなので楽チンですにゃ〜(2024年7月現在)
保有するカメラ一覧が表示されます。筆者はもともとカメラを4つ保有してて1つ購入したので5つになるはずですが、まだ反映されていないのでこんな時は画面を更新します。画面のどこでも良いので下にスワイプするとリロードされます。
ビジュアルでも確認することができるはずですにゃ〜!
これでアプリ内で使えるようになりましたにゃ〜
アプリ内でカメラNFTが確認できない時
カメラNFTを購入したのにアプリに表示されませんにゃ〜
どうしたら良いですかにゃ〜?
こんな時、考えられる原因としては以下の2つです。
- カメラNFTの購入処理が何かしらの原因で滞っている
- SNPITに紐づけられたウォレットアドレス以外でカメラNFTを購入してしまった
前者はRaribleでの不具合かもしくは大元のPolygonネットワークのトラブルなどが考えられるので基本的に待つしかありませんが、後者の場合は割と簡単で購入したカメラNFTをSNPITに紐づけられたウォレットアドレス宛に送信するだけでOKです。
▼改めて、SNPITアプリに紐づけたウォレットアドレスが分からない!または忘れた!という方は下記手順で確認ができます。

おわりに
本記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント