とっちゃん@nyanco! です。
今回はGoogle Home Miniを壁掛けしたよ〜というお話です。
▼前回記事はこちら
Google Home Mini が我が家にやってきた! – 八百万-やおよろず-雑記。
グーグルホームミニが家に来てから数日。
初めは机の上などに置いていたのですが、形状的にもスピーカーというモノ的にも壁掛けが一番では?と思い調べてみると、やはりたくさん壁掛けに関する記事がありました。
一通り目を通したのですが、「もっとスマートで良い方法はないだろうか」と悩むこと数日。
閃きました!
いかがでしょう?スピーカーがそのまま壁にくっついてるように見えると思います。
使った物
▼無印良品「ポリプロピレンラップケース用マグネット 大」290円
ポリプロピレンラップケース用マグネット大/約幅25~30cm用 通販 | 無印良品
と、壁紙と同じ色のマスキングテープ。100円均一のもので十分です。
設置方法
まずはマグネットバーを5.5cmの長さにハサミまたはカッターで切ります。それを2枚用意。
刃物の取り扱いには十分ご注意下さい。
スピーカーの裏面の平らな部分にマスキングテープを貼り付け、その上に切ったマグネットバー1枚を貼り付け。
設置したい壁の高さを確認し、先ほどと同じようにマステとマグネットバー1枚を貼り付けます。
※ACアダプターで電源が確保できるかも確認しておきましょう。
後はマグネットバー同士をくっつけると…完成!
マスキングテープをかましているので、位置を変えたいなと思ったらマスキングテープごと壁から剥がして位置を変えることも簡単です。
※一度張り替えるとテープの粘着力が落ちてスピーカーの重みで剥がれることもありますので、必ずマスキングテープを重ねて貼って補強してください
壁にほぼノーダメージなので賃貸でもOK
壁紙の種類にもよると思いますが、マスキングテープなので剥がしても壁へのダメージもほぼゼロ!
費用は390円程度、時間は5分程度でできちゃいますので、Google Home Miniをスマートに壁掛けしたい方、いかがでしょうか?
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
それではまた〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント